本文へ移動

ド・ロさまBLOG

RSS(別ウィンドウで開きます) 

雪です‼

2021-01-08
こちらでは珍しい風景
水車の碾臼もマカロニ工場も…
メダカはどこ…?
 あけましておめでとうございます。
 寒い年末年始でしたね。
 今日はさらに寒く、夜に少し積もりました。南向きのこの地には珍しく、写真に収めました。美しい白、踏みしめてみるワクワク感、大雪でご苦労なさっている地域の方々には叱られそうですが…。救助院の雪の様子を見てみてください。
 さて、今期の蕎麦の収穫は上々でした。教会で販売させていただき、信者さんはド・ロさまへの思いを深めながら年越し蕎麦を打ってくださったはず。フェルム・ド・外海の日宇さんはそうめん工場に粉を託して、製品になりましたよ。そして何より、事務局の二人で初めて蕎麦打ちに挑戦しました。しかも"十割蕎麦”。ネットの動画を見ながらのそば打ちは意外にうまくいき、薫り高いそばが仕上がり満足です。見た目もちゃんとつながっていています。いつものことながら、作るのに夢中で写真撮るのを忘れ、証拠写真がありません。
 今年の年末は蕎麦打ちにおいでください。いっしょに打ちましょう!

賑やかに芋掘り体験

2020-11-22
次々とサツマイモを収穫
焼き芋焼けたかな?
石積みについてお勉強
うーでーらボランティアのみなさんはそば刈!
 11月月21日(土)、予定通り芋掘り体験が行われました。
 前日の雨をよそに晴天!雨のおかげで土が柔らかくて掘りやすく、ちょっと小ぶりではありましたが、たくさんの芋を掘り上げて、参加くださった皆さん楽しんでくださったようです。31名の参加。親子連れがほとんどでとても賑やか、掘った芋は持ち帰りたくて、お買い上げもたくさんでした。
 畑で焼いた焼き芋をいただいた後は石造りの作業場の前で、石積みについてのお勉強。長崎市世界遺産課の方々にご指導でした。「なぜこんな山に石で家を造ったの?」保育園児の質問に市の職員の方はうまく答えます。若い頃と老年のド・ロさまの2枚の写真を提示して、「どちらがド・ロさまでしょう?」と質問されると同じ園児がすかさず「似てるな」と答え、爆笑という場面もありました。
 
 同時進行で、ボランティアさんたちはそば刈。今年は豊作です。

起き上りこぼしで台風被害のご支援!

2020-11-13
ド・ロさまとシスター橋口の起き上りこぼし
過日、「アジェンダNAVEながさき」から、台風被害支援にと起き上りこぼしを寄贈していただきました。
ド・ロさまの漫画『愛の人』を描かれた西岡由香さんの直筆で、とてもステキでかわいい!
各10個限定で、一個3,000円。材料代を差し引いてすべて台風災害の支援にとのこと。
 
応援いただくだけでとてもありがたいのに、こんな素敵な形での応援もあるのだと、感動と感謝です。
 
救助院で販売しています!
 
ちなみに、被害の復旧は、大平も救助院もまだ手付かず状態です。文化財という難しさがあるのでしょうね。

芋掘りしますよ!

2020-10-11
芋畑 元気に育っています
今満開 作業場脇の花畑
 11月21日(土)に芋掘り体験を開催します。
 豪雨、2度の台風にもめげず、サツマイモは元気に育っています。
 コスモスもとてもきれいに咲きましたよ。
 芋掘り体験にお出かけください。賑やかに芋掘りしましょう!
 
 詳細は下記のトピックスをご覧ください。
 

シスター橋口ハセの演奏と歌声!

2020-09-19
ハルモニューム修理完成コンサートのCD
ハルモニューム演奏
 18年前、『ド・ロさまオルガン復活コンサート』が開催されましたが、記念に作ったCDが先日出てきました。
 130年前にド・ロさまがフランスからミサの伴奏用に取り寄せたハルモニューム(ヨーロッパ系のオルガン)は昭和40年ころまで教会で演奏されてきましたが、空気漏れなど不具合が出るようになりましたので、教会には新しいオルガンが入りました。ド・ロさまのオルガンはその後ド・ロ神父記念館の隅で、長年演奏してきたシスター橋口が出る音に合わせて奏で、見学のみなさんと歌ってきたのですが、18年前、横浜のオルガン研究家仁平先生に修理していただいて、ド・ロさま時代の音がよみがえりました。仁平先生は、ぜひ修理させてほしいと申し出られ、ボランティアで1か月かけて泊まり込みで修理されました。修理の経費(交換の材料など)は多くの方のご厚意で賄われ、それゆえ、多くの方にとって喜びのコンサートだったようです。
 当時の主任司祭山内神父、修理してくださった仁平先生のご挨拶の後に、シスター橋口の聖歌の弾き歌いが続きます。84歳の歌声です。
 
『一箱出てきたよ』とのことで、1枚1500円でお分けします。お問い合わせ、ご注文は旧出津救助院事務局まで
 
 
旧出津救助院
●開館時間
 火~土:9:00-17:00
 日:11:00-17:00
(最終受付16:30)
●休館日
 1月1日・2日・3日
 (2025年4月1日より月曜も開館)
 長崎市西出津町2696-1
 TEL 0959-25-1002
 FAX 0959-25-1006
1
1
5
3
4
2
TOPへ戻る