ド・ロさまBLOG
再開しています!
2020-06-05
6月に入り、やっと救助院も再開しました。
なんだか、呼吸ができるようになった感じです。気配りしながらではありますが、みなさまにお会いして、ド・ロさまの思いをお伝えできるようになったことで、安堵感があります。
梅雨前の高湿高温、そんな中で色づきだしたアジサイが爽やかさと元気をくれます。
外海に、深呼吸のためにどうぞお出かけください。お待ちしています。
手煎り茶ができました
2020-04-29
4月26日(日)、うーでーらボランティアのみなさんがお茶作りをしました。在来種で手煎り茶です。4月に入って気温が低い日が続き、なかなか茶摘みができなかったのですが、在来種が出そろいましたのでお茶作りとなりました。
ひんやりしたお天気でしたが、日焼けの心配がないなどと笑いながらたくさん摘んでくださり、例年通りの手煎り茶がいりあがりました。3時間かけて摘み、交替で2時間かけて揉んで煎りました。味見をしてはもう一煎りと、さすがはベテランです。おいしい手煎り茶ができましたよ。
50g600円でお分けしています。ご希望の方はお申し込みください(電話の場合午後)。残りわずかです。
工場で製茶予定の「ド・ロさまの青いお茶」は5月中旬にできる予定です。
道草⁉
2020-04-25
救助院が休館になって、少しのんびり出勤するようになりました。土手の上に藤色の野草が咲いているのが目に留まりました。”道草食うのもね…”とちょっと迷い通り過ぎたのですが、やはり写真が撮りたくて引き返しました。紫蘭も元気に咲いています。何枚か写真を撮っていると、道端のお宅の奥さんが出てこられ「おはよう、うちの庭の花も写真撮って行ってよ!」と明るく声をかけてくださいました。のぞくと素敵なお庭。あれこれとお話をし、おやつまでいただいてやっと出勤。とても豊かな一日のスタート。
かわいい子ヤギ
2020-04-23
休館になって、毎日午前中はうーでーら(大平)のド・ロさま開墾畑の茶畑に出かけています。
ツイッターに上げましたが、ご近所に生まれた子ヤギがかわいくて、寄り道をしてから畑に向かいました。親子とも人懐こくて、すぐに寄ってきます。頭を撫でてやるともう一匹も頭を寄せてきてせがみます。一緒に遊んだり写真を撮ったりとしばらくとどまってしまいました。
お茶の芽もきれいに出ています。ただ、今になって寒さがぶり返したせいか、伸びが鈍いように感じています。いずれにしても、うーでーらボランティアのみなさんが、26日(日)に手煎り茶を煎る予定です。お茶のシーズン到来ですよ!
新芽! 茶木ニュース
2020-04-08
お茶の新芽が出ています。黄緑の柔らかな明るい芽が、在来種にびっしり! 昨年はうれしくてすぐに摘んで紅茶を作りました。とてもおいしかったのですが、今年は我慢。もう少し大きくきりっとした緑になるまで待ちます。
今年はコロナウイルス感染拡大予防のためにお茶摘み体験を中止しましたので、少し早めに摘み時を迎える在来種は、ボランティアさんたちに手煎り茶にしてくださるよう依頼しました。手摘み手煎り薪を使って鉄窯で煎ったオーガニック茶に仕上がります。素朴でおいしいですよ。茶畑のものは機械で摘んでお茶工場でいつもの『ド・ロさまの青いお茶』にしてもらう予定です。
さて、1か月前に植えた苗と、一年たった苗の姿も見てくださいね。今年は立派に成長するようお世話します。