ド・ロさまBLOG
紅茶を作ってみませんか
2023-09-20
今回は、紅茶作りのご案内です。実は、大平のド・ロさまの作業所跡が完備されます。完成まで後1ヵ月となったところです。オープンイベントに向けて
紅茶つくりをします。9月24日(日)の午前9時から茶葉を摘みます。そのあと(午前中)救助院に降りてきて茶葉を発酵させたり、煎ったりしながら時間をかけて完成させていきます。お弁当を持参してご参加ください。16時ころ解散になりますが、長い時間参加できない方は途中まででも構いません。
紅茶つくりに興味のある方お待ちしています。なお、今回の体験費用は要りません。お手伝いという形でお願いします。
久々の恵みの雨にホッとしました。
2023-09-14
長いこと待っていた雨がやっと落ちてきました。日焼けした大地を潤してくれました。神様ありがとう!です。蕎麦もこんなに早く芽を出しましたよ。
順調に育ってくれるとありがたいです。先日、猛暑の中市内のボランティアグループが手に負えない大草達を取り払ってくださいました。日頃オフィスの中で働く方々にとって屋外の作業はどんなに辛かったでしょう。ご協力くださって皆様、本当にありがとうございました。ブログをご覧くださっている皆様、彼らの作業の頑張りを見てください。
芋も少しづつ大きくなってます。成長にばらつきがあります。掘る時期は11月18日(土)の予定です。楽しみにしていてください。イノシシも楽しみにしていますので彼らに掘られないように見張りも頑張ります。
それでは次の更新までさようなら。
猛暑続きます。お元気ですか。
2023-09-05
皆様いかがお過ごしですか。秋の気配を感じつつも猛暑に苦しむ方もおられますよね、体調管理はしっかり行っていただきたいです。
さて、ここ救助院は多くの人に「病院?お産の場所?」と勘違いされます。外観だけでは『ただの古民家』に見えてしまいますが、いくつもの建物がありやはり気になる場所でもあるようです。勘違いのまま入館される人、入館を避ける人、知識をもって入館される人様々です。宣教師でありながら村人の貧しさを救ったド・ロ神父の人類愛をつたない説明ではありますがさせていただいています。
景色がキレイ!空気がおいしい!とても静か?ここに住んでみたい‼のお声はとても嬉しいです。遊びに来ませんか。
次のお便りまでどうぞお元気で。(お芋の収穫もそろそろです。このページでもお知らせします。)
夏真っ盛り
2023-08-04
皆様、お元気ですか。暑い暑い毎日をどのように過ごしておられますか。
早くも8月です。太陽の威力に溶けてしまいそうです。十分お気を付けください。
この太陽の下で一番元気なのは「草」達ですね。刈っても刈ってもグングン伸びてくる。
呆れ果てています。が、戦いは続きます。汗を流して心地よい風を受けながら、池島(元炭鉱)に沈む夕日に励まされながら
帰途につきました。皆様、どうかお元気で。またのお便り迄。
7月に入りました
2023-07-06
梅雨に入り雨続きでうっとうしかった毎日。花や鳥、虫たちはそんな湿っぽい時間を楽しませてくれました。
なかなか雨日和で切れなかった茶木の剪定もお手伝いいただきご覧の通りきれいに刈り込んでいただきました。
車窓から気になって眺めていた蓮の花も、車から降りて見てみるとホンとすごく奇麗❣蝶の羽も絹のようでビロードのようでゴージャス、うう~ん
うっとりです。今日の雲行きはどうかな?と玄関を出て空を見上げると、まあ!つばめさんもやっぱりお天気が気になるのね。
さあ、あなたも元気に行ってらっしゃい。またの投稿迄どうぞお元気で。