ド・ロさまBLOG
蕎麦の製粉できました。
2023-12-09
同じ日にブログを更新しました。とにかく忘れてしまうのです。それで「今でしょ!」忘れないうちに。この時期はほんとに次から次に大忙しの日々でした。畑は芋ヅルや蕎麦の茎などで荒れ果てていますが、何とか大作業が一応終了したということでホットしています。後はボチボチと言っていられない!。小麦を蒔かなくては…。大急ぎで『コマメちゃん』で耕し、小麦のための畝をたてました。すっかり夕暮れになりました。穏やかな夕日だけが私を慰めてくれました。『お疲れ様。後はぼちぼちだね』と。次週月曜日(定休日)に有志の方と小麦を蒔きます。
カンコロ製造。
2023-12-09
お芋を掘りました。この日は「芋掘り体験」に49名の参加者を予定していましたが、散々な悪天候。大雨大風低気温「なんでぇ~。」と悲しい一日でした。しかし、どうしても芋掘りを諦めきれない一家族様が現れました。3才の坊やを囲んで取り分けた小さなスペースで楽しそうに芋を掘っていました。さあ、後はカンコロにするため寒さの中有志の方で芋掘りです。たくさんのカンコロが出来ました。事前に受けた注文ですぐに売れてしまいました。ムジナに食べられて芋の苗が不足する中立派な苗を購入することが出来たお陰でカンコロも見事でした。ありがとうございました。
秋が深まりつつあります
2023-11-07
ISHIZUEのオープンイベント準備で慌ただしくしているうちに、こんなに長くブログをお休みしていました。
気が付けばもうすっかり「秋」でしたね。
皆様お元気でしたか。芋畑もそば畑も忘れていたわけではありません。声をかけることも覗くこともしなかったので寂しかったのは芋と蕎麦でしょう。
やっと芋掘りと蕎麦を刈る時期になりました。芋掘りは11月18日(土)午前中に行います。蕎麦刈は11月11日(土)午前中に行います。
どちらも9:00~11:00もしくわ11:30まで行います。雨天の場合は当日の作業は中止です。新たに日時を設けることはいたしませんので予めご了承くださいませ。これから秋の深まりとともに寒さが増しますので体調管理は万全にお過ごしください。またのお便りまで。さようなら。
紅茶を作ってみませんか
2023-09-20
今回は、紅茶作りのご案内です。実は、大平のド・ロさまの作業所跡が完備されます。完成まで後1ヵ月となったところです。オープンイベントに向けて
紅茶つくりをします。9月24日(日)の午前9時から茶葉を摘みます。そのあと(午前中)救助院に降りてきて茶葉を発酵させたり、煎ったりしながら時間をかけて完成させていきます。お弁当を持参してご参加ください。16時ころ解散になりますが、長い時間参加できない方は途中まででも構いません。
紅茶つくりに興味のある方お待ちしています。なお、今回の体験費用は要りません。お手伝いという形でお願いします。